
最近、10zineとデザイニング展関連の記事ばっかりですみません。
(だって、本業返上で働いてたんですもの…!)
来週末の5月26日(土)〜6月3日(日)の一週間、佐賀のPERHAPS GALLERYさんで
「10zine @ PERHAPS GALLERY in 佐賀」が行われます。
ギャラリーのオーナーである北島さんが10zineのメンバーであることから誕生した出張イベントです。
今回のために新しく募集した佐賀の作家さんたちのzineが15冊以上、
プラス10zineメンバーによるzineの販売を行います。
もちろんこれまでに集めた「求zine」たちも展示しますので、
なかなか福岡に行く機会がなくて!な方もぜひご来場下さい。
PERHAPS GALLERYは佐賀駅から近い場所にあり、
映画ファンにはお馴染みの映画館「CIEMA(シエマ)」も隣接しています。
北島さんによるとギャラリーの隣にある「IL SORRISO」も
激ウマとのことでしたので、こちらも気になっています。
※豆知識:CIEMAのネーミングは10zineメンバーのカワカミさんによるものだったりします。
個人的には佐賀の方々とお会いできるのがとっても楽しみです!
間に合うように、新しいzineも用意してみようと思います。
10zine @ PERHAPS GALLERY in 佐賀
場所:PERHAPS GALLERY 佐賀県佐賀市中央本町2-22 222ビル3F
期間:2012年5月26日(土)〜6月3日(日)
時間:11:00〜19:00(会期中無休)
<おまけ>
10zineのサイトにZINE MEETINGのレポートをUPしています。(写真はかねこさん)
去年のデザイニング展では「TAROの部屋」という超無謀な企画が行われましたが
今年は人前で話す機会なんて無いはず…と思ってたら、しっかり喋ってる!!
イベント後半で、ヒラノさん、石井さん、リブロ栗田さんと一緒に
しどろもどろながら、10zineとこれからの動きなどについてお話させて頂きました。
ユトレヒトの江口さんとデザインジャーナリストの加藤孝司さんのzineカルチャーのお話も、
これまで現場で活動されてきたお二人ならではの、空気が伝わってくるような内容でした。
本当にいい経験をさせていただいて、ありがとうございました。
ZINE MEETING@DESIGNING?開催しました。in FUCA | 10zine
http://10zine.org/archives/1921
もう一つは翌日にsissiさんたちによって行われたゲリラ企画「ZINE KIOSK」の話。
こちらは神社の鳥居の前でzineを売るという不思議な企画ですが、
蚤の市会場の一角で存在感を発揮していたのでは…と思います。
護国神社蚤の市「ZINE KIOSK」こっそり開催しました! | 10zine
http://10zine.org/archives/2023
10zineのこれからの活動(転がり方?)もよろしくお願いします!