2019年ですね。今年も三迫事務所(2人体制になってからこう呼ばれることが増えてきた)とtaromagazineをよろしくお願いします。
以下、思いついたことをつらつらと書いていたらまとまらなくなったので、箇条書き形式にしてみました。
◯instagramと年賀状
帰省中で年賀状はまだ見られていないけれど、instagramにアップされる「ごあいさつ」投稿を見ていると、デザインされた年賀ハガキより、スマホで撮った写真とプレーンな本文だけの方がむしろ「伝わる」んじゃないかと思わされるものがいくつかあって、年賀状のあり方について考えさせられる元日だった。
◯平成最後の
昨日は紅白歌合戦の盛り上がりを見ながら、「平成最後の〇〇」もこれで終わりか〜と思っていたけど、4月に新元号が発表らしいから、あと3ヶ月は「平成最後の」が続くのかな。
◯体調のこと
昨年は3月の年度末ラッシュを終えた後、体調を崩してしまって1週間ベッドから起きられなくなってしまい、そのあともずっと薬を飲んだり通院し続けることになるという辛い経験があった。今年も年度末に大きな仕事を控えているけど、無理しないように対応していきたい。今の所、ボリューム自体は去年ほどではないから大丈夫かな。体調についてはちょいちょい周りに迷惑を掛けているので、健康第一で行かねば。
◯文体のこと
少し前から文章の練習をしたくて「ですます」から「だ、である」に変えて更新しているけど、読んでくれてる人に呼びかける内容のときはですます調を使っている。切り替えるのにちょっと違和感があるから、本当はですます調の方が良いのかもしれないけど、使わない方が個人的なつぶやきに近い語り口にできることもあって、どちらも良し悪しがあり迷っている。皆さんはどう思われますか?
◯新年の1曲