ててて見本市、始まってます。写真はヤマノテさんのブース。昨年に続いてデザインさせてもらった不織布ポスター(右上)も人気みたいで嬉しい。
明日から3日間東京に出張する。土日に合わせて1泊2日で帰ってこようと思ってたんだけど、現地で作業することも考えるとあれこれ見て回る時間が足りなくなるかなと思って、1日延長してみた。
いつもは2日目のお昼ぐらいには寂しくなって帰りたくなるんだけど、今回は大丈夫かな。
唐突だけど今日のトピックス。
○ててて見本市が行われている、スパイラルのWebサイトがリニューアルしていた。PCで表示すると、左半分はロゴのみ、右側にコンテンツというスマホ表示に割り切った構成。最近はPCとスマホ別々にデザインを用意するとコストが高騰しがちなので、提案したいな…と思いながらもなかなか採用できていないフォーマットなので、先を越された感がある。下層ページとの繋がり方など、いろいろリサーチさせてもらった。
○ワイデン+ケネディ東京出身のアートディレクター、井上広一さんによるデザイン事務所、ORYELのWebサイトがリニューアル。お仕事のクオリティはもちろん、これまでのお仕事がずらっと一覧できるトップページのレイアウトは壮観。井上さん、福岡のご出身ということでずっとチェックしている憧れの先輩的なデザイナーなんだけど、プロフィールを見たら僕と4歳しか違わないのね…。20代後半に憧れていた年上のデザイナーさんたち、40歳の手前になって2〜3歳しか違わなかったりすることに気付いて驚愕している今日この頃。僕はちゃんと経験を積めているかしら…。
○そう思っていたら、facebookで以前読んだことのある記事が流れてきた。
・連載・柳本浩市|第22回 橋詰 宗氏に「デザインと教育」をきく(前編)
何度読んでもいい記事。僕も昔、イギリス留学したいなと思ったことがある(そのときはファッションを勉強したかった)ので、英語もできないくせに憧れる。橋詰さんも2歳違いなんだよな…。
明日は田中義久さん(同い年)と大原大次郎さん(2歳上)の展示を観に行くつもり。同年代の人たちの活動に刺激を受けるのか、打ち負かされるのか。では行ってきます。