
2017年に受講した、「ALBUS編集教室 心をのせる ライティング&編集講座」。これまでデザインをする傍らで無意識にやっていた「編集(企画)」や「ライティング(言葉の扱い)」について、雑誌「Olive」「&Premium」などの編集・執筆をされている山村光春さんから分かりやすく言語化して頂く時間を持てたことで、その後の仕事の仕方やこのブログの文章にも大きな影響を受けました。
そんな編集教室、基礎講座の第5期が以下の日程で開催されます。
〈平日コース〉
日程:3/15(金)、4/12(金)、5/17(金)
時間:18:30~21:00
〈週末コース〉
日程:3/16(土)、4/13(土)、5/18(土)
時間:17:00~19:30
さらに、今回から「実践講座」が新しくスタート。「世の中にある『もっとこうなればいいな』という社会的な問題を、編集の力で解決する。」をテーマに、実際に福岡や東京の企業に提案を行うという実践的な講座になっています。
日程:3/14(木)、3/28(木)、4/11(木)
時間:10:00~12:00
これまでに自分が受け持ってた学生や周りの同業者の方にもオススメしてきましたが、トークイベントや講演ではなく、自分が考えて書いた「文章」というシンプルなツールを通して山村さんや他の受講者の考え方や取り組み方に触れる機会はとても有意義だと思います。ぜひ参加してみてください。
○授業料や予約方法はこちらから
さらに、今回は誰でも参加できる「特別講座」が開催されますが、卒業生ゲストとして僕が参加させて頂くことになりました。
「地方ブランディングの話」というお題を頂いたので、山村さんからは東京と地方でのブランディングの仕事をするにあたり、どんな違いがあるのか。僕からは、地方のブランディングを行うときに、うまく行くときと行かないとき(またはそこそこのとき)があるので、その違いは何か…みたいなお話が出来ればと思っています。
独立してから10年が立ち、改めて思うのは、ルーチンワークのように仕事を進めるのはとても簡単だけど、自分が腑に落ちて、お客さんやその先の顧客の方も嬉しくなるような仕事をするのはとても難しいということ。今回のお話でも、その手がかりが見つかると、参加者の方にとっても嬉しい会になるのかな、と…。
くわしくは↓こちら。
***
これまで「心をのせる ライティング&編集講座」を受講してくださった方の中には、デザイナーや編集者、ライターなど、すでにこの業界ですこぶるのキャリアと経験、おまけにセンスもあるプロがたくさんいます。彼らと考えを共有できたのは、まさに財産。財産はストックさせず、フローさせなきゃ!ということで、ときどき特別講座を開くことにしました。わたくし山村と卒業生ゲストが、それぞれお仕事の裏側を紹介しながら、テーマに合わせ深掘りワンワンしあいます。
*いきなり本講座を申し込むのはハードルが高いという方も、
*これまで受講してくださった卒業生の方も、
*テーマについてただただ興味あるという方も、
要するに、どなたでもご参加ベリーウエルカム。本気と書いてホンキでお待ちしております。