ときどき、「ミサコさんっていろんな情報仕入れてますよねー。どうやってるんですか?」と
聞かれるので、いやーGoogle先生に質問したり、あとはTwitterぐらいですよーと
答えていたのですが、そう言えばWeb上のサービスもいろいろ使ってるよな…と
思い出したので、簡単にまとめてみました。誰かの参考になるといいのですが…。
ちなみに全部無料です。
1.基本:Google Reader(Safariプラグイン)

いろんな人や企業などのWebサイト、最近では「RSS」という仕組みで更新情報を発信していて
(taromagazineもやってます)、これを使うことで、更新された情報だけをそのページに行かずに
効率的に読むことができます。お友達、お客さん、お店など、なんでも登録して暇な時間にちょこちょこ眺めてます。
自分が作ったサイトを登録しておくと、お客さんが更新したときにすぐ分かるので、便利ですよー。
Google標準の見た目が気になるので、今はSafari用の
プラグインを入れて、Macっぽい見た目にしています。
Google Reader
http://www.google.co.jp/reader/
2.Webデザインのブックマーク:Zootool

大人気の
straightline bookmarkみたいなものを自分でも作りたいな…という方におすすめ。
サムネイル付きで気になるWebサイトをどんどん登録できます。
他にも動画・画像・テキストなどのブックマークにも対応しているのですが、操作性に難があるので
Webサイトに限定した方がいいかも。僕はジャンルごとにタグを付けて
自分用に使ってます。
Twitter、Facebookへの同時投稿も可能。
Zootool
http://zootool.com
3.画像・テキスト・動画のブックマーク:Tumblr + Tumblrfulプラグイン

周りのデザイナーさんで
FFFFOUND!を見ている人が多いのですが、
Tumblrを使えば
自分で気になった画像・テキスト・動画、何でもブックマークできます。
僕はSafariに
Tumblrfulというプラグインを入れて、気になったものは右クリックして
Tumblrにサクっと投稿できるようにしてます。
ちなみに僕のTumblrは
こんな感じ。デザインも自由に選べたり、固定ページ・
独自ドメインにも対応するなど、バージョンアップを繰り返して「これでWebサイト、作れるんじゃ?」
というぐらいパワーアップしています。もちろんTwitter、Facebookにも連携します。
Tumblr
http://www.tumblr.com
4.その他、Web上の情報のブックマーク:はてなブックマーク

いちばん昔から使っている、はてなブックマーク。
気付いたら
2000件近くの情報をストックしていて自分でも驚きました。
文字情報のみでシンプル、あとから検索するときのインターフェースが使いやすいので愛用してます。
あとはブックマークするときに、他に〇〇人のユーザーが登録してますという
情報が出てくるのが、地味に楽しかったりします。
taromagazineではページ右下、「BOOKMARK」の欄に新着ブックマークを表示させています。
はてなブックマーク
http://b.hatena.ne.jp
↑「人気エントリー」の欄は、かなり偏りはありますが、いろんな情報が集まるので
Yahoo!ニュースの代わりに見ています。あんまり見てると仕事が進まないので注意です。
こんな感じです。参考になるといいのですが…
他にもこんなのがあるよ、とか、タロウさんこれ使ってなかったの?という
情報があればお寄せくださいねー。ではでは!