
朝から体調が悪かったのだけど、10時を過ぎたぐらいで少し落ち着いてきたので「走った方が逆に体調が良くなるんじゃないかな?」と思い、大濠公園のジョギングへ。
編集者の若林恵さんと佐久間裕美子さんによるポッドキャスト「こんにちは未来」の「混浴温泉の問題」の回を聴きながら走る。
「混浴」と謳っている温泉でも、実際は男性で独占されている状況は、他でも同じなのでは…という話から、コーチェラ・フェスティバルをはじめとした世界中のフェスで出演アーティストの男女比を50:50%にしようという流れの話へ。
個人的には政治の世界も男女比を強制的に50:50%にすれば、いろんな事が大きく変わっていくだろうなと思っているけど、音楽の世界なら誰も困らないだろうし、最初に手を付ける場所としては良いんじゃないかな。
日本でも同じような動きが実現して、女性アーティストが単なる「かわいさ」「華やかさ」要因ではなく、もっと多様性が生まれますように…(もう生まれてるよ!という事例があれば教えてください)。
35分のポッドキャストが終わり、3周目(1周2km)も終わりに近づいていたんだけど、若林さんたちがときどき話題に出している、ビヨンセの音楽でも聴いてみようかな…と思い、最新作『Lemonade』を聴いてみることに。
これがとても良かった。この手の音楽って予定調和的な印象があったんだけど、印象的なイントロの1曲目に始まり(僕はアルバムの1曲目をとても重視する派)、ジャック・ホワイト、ケンドリック・ラマー、ジェイムス・ブレイクなどのコラボレイターを交えながら「次はどんな曲なんだろう…」と目が、いや耳が離せません。
結局、ビヨンセ効果で大濠公園のジョギングを始めてから初の4周(8km)を完走することができました。ビヨンセありがとう…!
と、大満足で帰宅したんですが、帰ってから燃え尽きてしまい、昼食のあとは出かける予定をキャンセルして寝込んでました…健康への道は遠い。
今日も早めに休もうと思い、ブログを書くためにMacを開いたら、いつもの「はてなブックマーク」でこの無料マンガが話題になっていました。
◯戦争は女の顔をしていない 無料漫画詳細 – 無料コミック ComicWalker
ノーベル文学賞受賞作家、スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチのデビュー作を『狼と香辛料』の人が漫画化したというもの。どちらも未読だったけど、楽しく読みました。
原作のレビューを読む限り、マンガの1話は相当マイルドで、本編では従軍した女性たちによる凄惨な戦争の描写が続くらしい…タイトルも良いし、原作も気になります。