毎年恒例・福岡のデザインイベント「デザイニング展」。
今年は4/29(金)〜5/31(火)の約1ヶ月間開催され、「街で、学ぶ。」をテーマに
街の商業施設を中心に、様々な場所で「教室」という形でワークショップや展示などが行われます。
そして今回、Webサイトの制作で関わったことをきっかけに、天神VIORO担当・
bookmark bibliotequeの石井さんからのお誘いで、トークイベントを開催することになりました。
タイトルは「TAROの部屋」。ゲストにお誘いしたBUZZHOOKの波田さんに付けてもらいました。
↑の自作ロゴは、お部屋の入り口のイメージです。
VIORO SCHOOL 2限目 デザインの授業「TAROの部屋」
先生:三迫太郎 TARO MISAKO
日程:5月3日 時間:16:30〜
参加費:無料
内容:デザイニング展のウェブデザインを担当した三迫太郎が
気になるクリエイターを招いてトークを繰り広げる「TAROの部屋」が
ビオロスクールに登場!司会に波田りゅうじ(BUZZHOOK Inc./AFRO福岡)を迎え、
身の回りのデザインの話からマニアックな話まで、
日常ではなかなか聞く事のできないオルタナティブなデザインのトークショーを開催!
http://designing10.jp/vioro
先日のドネルモさんのイベントで、初めて出演する側に立ったのですが
今回はホストということで、どうなることやら…。
この話をすると、みんな微妙な笑い混じりで「ホントっすか(笑)!」みたいな
返事をされるので、期待のほどが分かるというものですが、基本的にはゲストの方に
気になっていることを質問していく形にするつもりなので、
そんなにタロウの話に興味ないんだけど…という方にも安心設計です!
以下、参加してくれる方の紹介です。
1. 石井 勇さん(バイヤー・音楽家)
街のおしゃれ書店&雑貨を扱うbookmark bibliotequeさんでバイヤーとして活躍されているほか、
福岡発のUSインディーライクバンド「
Autumnleaf(おすすめです!)」としての音楽活動、
WOOD/WATER ZINEという個人メディアも発行されています。
気になるバイヤーのお仕事を中心に、ご自身で作られているデザインのお話も伺いたいところ。
http://www.cporganizing.com/bibliotheque/fukuoka
2. 波田りゅうじさん(Webディレクター・社長)
福岡ファッション系ポータルサイト・
AFRO福岡の運営のほか、雑貨メーカー
HIGHTIDEさんの
Webデザイン、ご自身で撮影まで行うファッション写真のディレクションなど、
僕がやっているようなお仕事を、より高いレベルで行われている波田さん。
今回は僕自身、いろいろ勉強させていただきたいです。
あと、社長ということで組織運営などについてのお話も伺いたい!
http://www.buzzhook.net/
3. 平野由記 さん(グラフィックデザイナー・イラスト・キャラクターデザイナー)
リバーウォーク北九州や博多駅マイングなどの商業施設のアートディレクションから
ロゴ・イラストレーション・キャラクターデザインなどを幅広く手がけるヒラノさん。
個人的には手描きで作られるロゴが好きなので、その辺りのお話を伺いたいところ。
最近考えていることや今後の活動も楽しみです。
4. 三迫太郎(グラフィックデザイナー他いろいろ)
このブログの管理人です。
挙動不審で滑舌が悪く、人前で話すのが苦手という三重苦を抱えて挑みます!
今回はこのブログや最近の活動のことなどに加え、他の3人から質問を集めて
それに答えていくような形になればいいな、と思っています。
http://taromag.misaquo.org/
…という感じです。相当緊張していますが、
普段なかなか聞くことが出来ない話も出来そうなので、楽しみにしています!
あまり専門的な話にならないように持って行こうと思っていますので、
お仕事でデザインに関わっている人やデザインを勉強されている学生さんはもちろん
オープンスペースで予約なども必要ありませんので、いろんな方にお気軽に
来て頂けたらとっても嬉しいです。
VIORO SCHOOL 2限目 デザインの授業「TAROの部屋」
先生:三迫太郎 TARO MISAKO
日程:5月3日 時間:16:30〜
会場:VIORO B2Fエントランス(http://www.vioro.jp/)
参加費:無料
http://designing10.jp/vioro
<おまけ>
ロゴデザイン案です。TAROの○○+○○の部屋、をイメージしました。
これはこれでアリだったかも…。