
先日お知らせしていた、インドネシアのアディティア・ソフィアンさんのライブ。
ブログで紹介したところ、かねこさん、横山さん、アベさんご夫妻が
興味を持ってくださったみたいで(←この恩着せがましい書き方!)、
みんなでライブを楽しむことが出来ました。会場のgramさんにはおしゃれな男女が集まってましたよー。
出張されてた大名のBar・ペトロールブルーさんは、この日のためにインドネシアビールを
わざわざお取り寄せしていたそう。僕が飲んだジンジャーワインも美味しかったです!
天井には試験管のシャンデリア。
オープニングアクトのmahosさんの渇いたヴォーカルを楽しみ(アルバム聴いてみたいです)、
いよいよ現れたアディティアさんに、見た目は工業系の留学生みたいな雰囲気…と感じつつ、
いざギターを鳴らして歌声が出た瞬間、うぞぞぞーっと鳥肌が立つのでした。
以下、よそのライブ映像を見ながら、記憶を振りかえり。
1曲目の「blue sky collapse」で鳥肌。
「forget jakarta」も好きでした。このシンプルなリズムが気持ちいい。
曲の前に必ず説明が入るのですが、流暢な英語でほぼ聞き取れず。
どうして「ジャカルタをを忘れてください」なのか、気になりっぱなしでした。
アルバム2枚分、まんべんなく演奏してくれた気がするのですけど、一番聴きたかった
「secret」が聴けて嬉しかった〜。ギターの音とボソボソとした歌声が
まさに美しい「secret」な趣があって、大好きです。
そして後半、おそらく代表曲の「adelaide sky」。アディティアさんの音楽を
総括しているような曲の展開だと思ってるんですけど、やっぱりこれも素敵でしたね!
音楽、特に演奏についてはまったく知識がないのですが、アコースティックなサウンドなのに
ギターや声にエフェクターを積極的にかけていくのは日本のミュージシャンはあまりやらないので
(石井さんもそう言ってたからちょっと安心!)新鮮で、面白かったです。
場所によって聴こえ方も変わりそうだな、と思ったので、また来日する機会があれば(あるのかなあ?)
別の場所でも聴いてみたいかも。wood/water recordsの皆さんもお疲れさまでした!
※来週末はcafe Tecoで宮内優里さんと対バンだそう。がんばってください!
帰りはみんなで麺難民になりつつ、ようやくたどり着いた元祖赤のれん 節ちゃんラーメンでした。
初めてだったけど、麺が細めの平麺で、美味しかったー!久々に上等なラーメンを食べました。
きれいだろ?スープの透明な部分、全部油なんだぜ…。